
注文住宅による家造りの方法
購入資金はどうする?
マイホームを購入するには、お金の工面が大きな問題ですよね。家だけでも大変ですが、土地まで一緒に購入すれば相当な金額になるでしょう。自己資金で全てをまかなえる方は、ほんの一握りの人に限られます。ほとんどの方は、住宅ローンを利用するでしょうが、今の超低金利時代は本当に狙い目ではないでしょうか。現在は、ゼロ金利よも低いマイナス金利といわれています。この住宅ローンを上手に活用すれば、夢のマイホームを手に入れることがグッと近づくでしょう。もちろん、長い期間にわたってローンを払い続けることは並大抵のことではありません。しかし、夢や目標に向かって突き進むことは、何事にも前向きな考えに繋がり、生きがいを感じることでしょう。
間取りもデザインも自由自在!
「入母屋の純和風な家にしたい」「ヨーロッパ風の総タイル貼りの家が欲しい」好みは人それぞれですが、注文住宅を作る際には見た目や外観だけではなく、耐久性や実用性など総合的に判断する必要があります。地球温暖化の影響で、日本でも毎年のように水害や台風といった自然災害に見舞われます。入母屋の家は屋根の形状が複雑なため、風圧で瓦が飛ばされやすく、瓦の重みで地震にも悪い影響がでる事も考えられます。 平屋建てか2階建かも悩ましい問題です。以前は、子供部屋のために2階建が多かったのですが、少子化の現在では部屋数は少なくて済みます。さらに、高齢になってくると2階に上がるのも大変でしょう。そのため、現在では平屋建てが増えてきています。台風とか地震に強い側面もあります。しかし、最近の大雨対策には2階があった方が安心です。家族構成や立地条件、資金の問題など、様々な条件を考慮し、決して後悔しない家造りを目指しましょう。